ブログ 書き方 – ブログの書き方が分からない、集客できない…そんな時のための5つのチェックポイント

SEO対策について

ブログの書き方が分からない、集客できない…そんな時のための5つのチェックポイント

こんにちは。

SEO集客ブログの書き方オンラインスクール【日本SEOブログ教習所】にて、講師をさせていただいております、専門用語を使わない講師、GOと申します。

今回は、「SEOの内部対策…ってそもそも何!?一人ビジネスのためのSEO内部対策の考え方」というタイトルで、ブログを書かせていただければと思います。

 

■こちらのブログを動画でご覧になりたい方はコチラ

ブログの書き方・・・初めての人は「書けない」のが普通?

 

ネットで集客をしていくためには、何をしたらいいのだろう?

と考えた時に、そういった情報をインターネットで調べていると、すごくたくさんの情報が出てきます。

特に今の時代に出てくる、ネットでの代表的な集客方法というと、以下の3つに大きく分かれます。

 

■ブログ集客

■SNS集客

■広告集客

 

大きく分けると、この3つが主なインターネットでの集客方法という事になります。

特にブログ集客というのは、SEO対策にもつながっていくという事で、

コストもあまりかからず、大きな効果が期待できるというメリットが、良く紹介されます。

 

ただ、そのデメリットとして「難易度が高い」ということがあるのですね。

「ブログで集客するのが良いそうだけど、実際にネット集客のためのブログを書いてみたら、すごく難しかった・・・というか、ワカラナイ・・・」

あるいは、

「何とかブログを書いてはみたものの、全く集客ができない…」

というのは、ブログ集客についてよく言われるデメリットです。

 

そういった難易度の方さが影響して、「もうブログ集客はオワリダー」という方もいるくらいなのです。

 

ですが、その一方――・・・

ブログ集客のスキルをしっかりと身につけ、それを実践した方は、

とても大きな成果を受け取っています。

 

ブログ集客というのは、「SEO集客」呼ばれる集客方法です。

悩んでいる人や、何かを探している人のために役立つ情報を提供することで、

集客につなげていこう、というのがSEO集客の基本となります。

 

そうすると、SNS集客や広告集客のように、自分からどんどん、どんどん、

情報を出していって、情報を出した瞬間に反応がなかったら、次、また次・・・と、

延々と集客作業に、時間やお金をかけていく状況ではなく、

「役に立つコンテンツから、それを求めて探している人が、自動的に集まってくる」

という状況を作ることができるのです。

 

これを一言で言うと、集客の自動化ができるという事なのですね。

 

SEO対策としてのブログの書き方は、通常の日記とは比較すると、

かなり違った特殊な書き方にはなってきますが、

それをマスターすることで、「集客にお金も時間もかからない」という状況を作っていけるのです。

 

その結果として、

「朝だけ仕事をして、昼からは自由時間」といった、毎日がほぼ夏休み状態の人や、

「海外でもどこでも、ネットが繋がれば仕事ができる」といった生活を手に入れている方もおられます。

 

ブログの書き方が分からない、集客できない…という方のための基本のチェック項目とは?

さてそれでは、ブログの書き方が分からない!という方や、

ブログを書いたけど集客ができない!という方のために、

まずはココからチェックをしてみましょう!というブログの書き方のチェック項目を5つ、ご紹介してみたいと思います。

チェック項目は、以下の5つです。

1.ご自身の集客できるトピックについて、考えてみよう

2.キーワードについて、チェックしてみましょう。

3.文章の流れを、先に考えてから書き始めてみましょう

4.役立つ内容(コンテンツ)になっているかどうかをチェックしましょう

5.タイトルは、「あ、ここだ!」とピンと来てもらえるようになっている?

それでは一つずつ、解説をしていきたいと思います。

1.ご自身の集客できるトピックについて、考えてみよう

まず、ブログの書き方について、基本的なチェック項目としてあげたいのが、「ご自身の集客できるテーマ」についてです。

 

これは一体、何のことなのかというと、

多くの方は、ビジネスを始める時に、まず「何を売ろうかな?」というところから考えるのではないかと思います。

「え?!だって、ビジネスを始めるんだから、何を売るかをまず考えないとダメでしょう!」

と思われる方もおられるかと思います。

 

ですが、「売るものを先に決めてから、集客をする」となると、上手くいく確率が極端に下がるのです。

それはなぜなのかというと、「売れるテーマの中に、集客できるテーマがあると限らないから」です。

 

これをもう少し、カンタンに見ていきましょう。

 

あなたが今、自分自身のこれまでの「歴史(自分史)」を振り返って、

ご自身の持っている知識、スキル、経験であったり、お人柄、性格、気質であったり、

自分が持っているものについて、整理をしていくとします。

 

そうすると、大体の方は「これならけっこう、詳しい事をブログで書けるかも」という分野が、いくつか見つかると思います。

もちろん、その分野で自分が一番である必要はありません。

あなたの経験や知識は、似たような状況の人はいるかもしれませんが、全く同一という人はいないはずです。

どういう事なのかというと、

「自分のこういった分野の知識やスキル、経験、そして、自分のこういった性格や気質をもとにブログを書いたら、誰か、ちょっと悩んでいる人の役に立ったりするんじゃないかな?」

といった、集客できるテーマが、何か見つかるのではないかと思うのですね。

 

そのテーマでブログを書いたらどうなるのかというと、

もちろんSEO対策としてのブログをしっかり書いていく必要はあるのですが、

誰かがその記事を見つけた時、「あ、このブログ!こういう内容のものを探していたんだよね!助かった!」と、喜んでくれるかもしれません。

 

そういった、あなたが集客できるテーマの中には、

ほぼ確実に、あなたが売る事のできるテーマが眠っています。

 

たとえば、子育て色んな工夫をされて、お子さん全員が東大へ合格したというお母さんが書いたブログがあります。

そのお母さんは今、子育てのカウンセラーをされています。

集客できるテーマからは、あなたが売る事のできるテーマが導けるのです。

 

ですが逆は、ほとんどありません。

あなたが売る事のできるテーマが、あなたの集客できるテーマであるとは、限らないのです。

 

2.キーワードについて、チェックしてみましょう。

ブログの書き方を考えていく上で、とても重要なのが「キーワード」です。

ブログを書いて集客するというのは、基本的にはSEO対策という事になってきます。

そして、SEO対策というのは、キーワードがとても重要となってくるのですね。

 

その理由はとてもシンプルです。

SEO対策というのは、誰かが何か悩んだ時、あるいは探しているものがあってネットで検索した時に、

その検索結果に、自分のウェブサイトやブログを表示させていこう、という対策です。

 

つまりどういう事なのかというと、ブログ集客というのは、「探してもらって、見つけてもらって、ようやく始まる対策」という事が言えるのですね。

 

という事は、ちゃんとネットで検索してもらった時に、見つけてもらえるようにしておかなくてはいけません。

自分自身が、インターネットで検索をする時のことを思い出してみていただければ、すぐにわかるように、ネットで検索するときは、キーワードを入力しますね。

Googleにしても、Yahooにしても、Bingにしても、検索の始まりはキーワードです。

 

そうすると、「自分の書いているブログが、どういったキーワードで調べられた時に役立つ情報なのかな?」ということは、必ず考えなくてはいけない項目の一つ、という事になります。

 

ブログの書き方について、ある程度まで自己流で書けるようになってきた方の中に多いのが、

「キーワードのセッティングがされていない」という点だったりするのですね。

 

ブログの内容がとても良いのですが、キーワードがセッティングされておらず、

どんなキーワードで検索したら見つけることができるのかが分からない、

という状態になっているのです。

 

ブログの書き方というのは、実はこのキーワードをしっかりと確認することで、

ほぼほぼ、書く内容の方向性が決まってきたりする場合も多いのです。

 

たとえば、

 

「ピアノ ラ・カンパネラ 練習」

 

というキーワードでブログを書くとします。

そうすると、もうどんな方向性のブログを書くのかは、ほとんど決まってしまいますよね。

結果的に、ブログが書きやすくなるという事もあるのです。

 

もちろん、初心者向けなのか、プロ向けなのかといった部分や、

優しく解説するのか、スパルタでいくのか、といった細かい方向性の違いはあります。

 

同時に、どんな人が書くのか?という事によっても違いがありますので、

全ての方向性が完全に決まるわけではありませんが、少なくとも、

何もない状態よりかは、書きやすくなってきます。

 

3.文章の流れを、先に考えてから書き始めてみましょう

文章には、基本的な「流れ」というのがありますよね。

国語の授業で、むかし習ったかなぁ…という文章の流れとしては、起承転結が有名です。

 

あるいは、「結論から書いて、そこから順序立てて解説する」といったものもあります。

商品のカタログやチラシを見ていても、

「まず最初にお客様の声を紹介。その後、商品開発についての秘話を紹介したりして、データを表示させて、専門家の方のコメントがあって…」

といった、ある程度の順番というのがあったりします。

 

こういった「文章の流れ」を、まずある程度、最初に決めてしまってから書く、というのも、

ブログの書き方の大切なチェック項目になります。

 

あまりガチガチに決め過ぎてしまうと、逆に書けなくなってしまったりもするのですが、

大体の流れを、大まかに決めておくことによって、かなりブログというのは、書きやすくなります。

 

たとえば、先ほどの「ピアノ ラ・カンパネラ 練習」というキーワードでブログを書こう、

ということでキーワードを決める事で、ある程度の方向性が決まりましたね。

 

そすると、次にブログを書く上で文章の流れを考えていくわけです。

たとえば、

■まずは、ラ・カンパネラがどんな曲なのか?作曲者は誰なのかを書いてみよう

■次に、これまでにどんなピアニストが弾いてきたのかを、紹介してみよう

■この曲がどれくらいの難易度なのかを、分かりやすく解説してみよう

■特に難しいポイントとなる部分を、3つくらいピックアップしてみよう

■必要な練習方法やコツ、ポイントについて解説してみよう

 

こういったザックリとした感じでも構いませんので、

ある程度の文章の流れを先に作っておくことで、なんとなくの全体イメージが持てるようになりますよね。

そうすると、ブログというのはなんだかんだで書き進められるようになってきたりします。

 

少し個人的なお話になってしまいますが、ぼくがブログを書き始めたのは、

2007年くらいです。

当時はキーボードを打つのも、人差し指1本で打っていくような状態で、ブログを書くのがとても苦手でした。

そんな時、「先にある程度の構成を作ってしまおう」ということで、先に構成を考えるようになったのですね。

 

これは、マーケティング(ビジネスを進めていく上での作業)でも、とても重要なポイントだったりします。

4.役立つ内容(コンテンツ)になっているかどうかをチェックしましょう

そんなの、当たり前でしょう!?

と思われてしまうかもしれませんが、ご自身の書いた内容が、ちゃんと役立つ内容になっているのかどうかを、しっかりとチェックしていく事も、ブログの書き方のポイントの一つです。

 

たとえば、ビジネスの世界では良く、横文字が使われます。

マーケティング、コアコンセプト、キャッチコピー…この辺りは易しいですが、

もっと意味不明な横文字もあったりします。

 

他にも、SEOといった言葉や、PPC、ROI、PDCAといった、何やらアルファベットが続いている略語も、よく登場します。

 

そうすると、ご自身の書いたブログに、こういったよくわからない言葉がたくさん登場して・・・

要するに、初心者向けの内容について書いているはずなのに、専門用語ばかりが躍る内容になっている場合、役立つ内容とは言えないのでは…と言った状態になる場合がある、ということなのですね。

 

何度かご紹介をさせていただいておりますように、ブログを書いて集客するというのは、

大きく分けると、SEO対策という事になります。

そして、SEO対策という事は、何かに悩んだり、探している人がネットで検索して情報を求めた際、

そこに自分のブログやウェブサイトが表示されるようにする、というネット集客の対策でした。

 

そうすると、「子供 咳 微熱」といったキーワードで検索している方に対して、

とにかく医療関係の専門用語が並ぶような、まるで論文のようなブログ記事が出てきても、

「わからない・・・」となってしまって、集客にはつながらなくなります。

 

逆に、専門的に学んでいる方や、専門家の方が見る場合を想定するなら、

専門用語が並ぶ記事の方が良い場合も考えらえます。

 

役立つ記事が書けているかどうか?というのは、

それを調べている人にとって役立つ内容なのかどうか?という事と、セットなのですね。

 

ブログの書き方の基本をチェックされる際には、

そういった、「これを読んで役立つ人は、こういう人だろうな」という人にとって、

しっかりと役立つコンテンツになっているかどうかが、ポイントの一つとなります。

 

5.タイトルは、「あ、ここだ!」とピンと来てもらえるようになっている?

 

ビジネスの世界ではよく、「食べる前に、美味しいと分からないと買ってもらえない」といった話が出てきます。

どういう事なのかというと、「食べたら分かる!」では、売りにくいという事なのですね。

 

「食べる前に、美味いと分かる」というのがポイントになってきます。

買う前に分かっているから、安心して買える訳ですね。

 

そうすると、ブログの記事についても「役立つだろう」「ここの答があるだろう」と期待して、読む前に「あ、ここだ!」と分かっているから、クリックされて、読まれる、という動きがあるのです。

 

「良い内容が書いています!読んだら分かります!」ではなく、

読む前に、「あ、ここにたぶん、答が書いているだろうな」と分かるようにする必要があるのですね。

 

そのためのポイントは、ブログのタイトルになります。

GoogleやYahooで検索した結果の、検索結果ページには、タイトルが表示されますよね。

 

それを見た時点で「あ、ここだ!」と、ピンと来てもらえるタイトルつけも、

ブログの書き方のポイントの一つとなります。

 

 

今回のまとめ

 

さて今回は、ブログの書き方のポイントとして、

初心者の方にまずチェックをしてみて欲しい、5つのチェックポイントについて、ご紹介をしてみました。

 

ブログを書いて集客するというのは、基本的にはSEO対策という事になります。

このSEO対策というのは、内容が難しく、専門的なスキルや知識が必要になってきますが、

その分、メリットが非常に大きい集客方法となります。

 

自分らしく、愉しく生きていくためのテクニックでもありますので、

ぜひ、じっくりと取り組んでみていただければと思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました