ブログ集客を始めたい方向け!まずは覚えたい5つの専門用語を解説
こんにちは。
SEO集客ブログの書き方オンラインスクール【日本SEOブログ教習所】にて、講師をさせていただいております、専門用語を使わない講師、GOと申します。
今回は、「ワードプレスでSEOブログ集客を始めたい方のための、レンタルサーバーの選び方」というタイトルで、ブログを書かせていただければと思います。
今回の内容を動画でご覧になりたい方はコチラ
レンタルサーバー?Wordperss?ホームページに、ウェブサイト…あ-!分からない!という方へ
SEO集客のためにブログを書き始めてみよう!
となった時に、まず目の前に立ちふさがるのが、この「専門用語のカベ」ではないかと思います。
こう…何と言えばいいのでしょうか…
「そ、そんないっぺんに、専門用語が襲ってくるの!?」
という勢いで、ネットで調べ始めた瞬間から、いくつもの専門用語がドドドっと降ってきます。
その専門用語をの意味を調べようとすると、また別の専門用語が出てきて、
もう、何がなんだか…
その結果、「アメブロとか、なんか無料のブログサービスで良いかな…」と、
気持ちが崩れていってしまう方も、おられるのではないかと思います。
「そもそも、GoogleとかYahooとかって、何よ…」
「ブラウザって、なに・・・なんかのお菓子?」
「ダブルクリック?時計が二つ並んでるとか?」
インターネットを活用して集客すると、たくさんのメリットがあります。
それこそ、人生を変えてしまうほどのインパクトを持つのが、ネット集客です。
ですが、その世界へと進んでいくためには、もう、この、横文字の雨あられ。
カタカナとアルファベットの暴風雨の中を突き進んでいくための、知識が必要になるのですね。
今回はそんな、「全くの無知です…」「素人のなかの素人です」
という方のために、
ほとんどすべての専門用語でつまずき、すっ転びまくってきたSEO集客の講師GOが、
専門用語について解説をさせていただければと思います。
専門用語の解説に入る前に、基本の中の基本の「言葉」を整理しましょう
それでは、ネット集客のために、SEO集客ブログをはじめてみたい!
という方のために、基本の前に覚えておきたい、基本の言葉について、ご紹介をしていきたいと思います。
まずは、「ブラウザ」です。
ブラウザーと伸ばすこともありますね。
この言葉の意味をザックリとご説明すると、「インターネットを見るためのアプリ」のことです。
インターネットブラウザーと呼ぶ方が正確なのですが、長いので、「ブラウザ」でもいっか!というようなイメージです。
こういた、インターネットを見るためのアプリのことを、特に「ブラウザ」といった呼び方をするのですね。
これから、あなたが書こうとしているSEO集客ブログを、
世の中の方々がどうやって見るのかというと、この「ブラウザ」で見る、という事になります。
次に、GoogleやYahooって何!?
という部分について、ご説明をしていきたいと思います。
Googleや、Yahooは、
先ほどの「ブラウザ」を使って見ることができる、ウェブサイトの一つです。
GoogleもYahooも、ウェブサイトの中の一つなのですね。
これから、あなたが書こうとされているSEO集客ブログも、ウェブサイトの一つになるのですが、
この、GoogleやYahooも、ウェブサイトの一つです。
そして、ウェブサイトにはそれぞれ、いろんな「役割り」や「目的」があります。
たとえば、SEO集客ブログは、集客のためのウェブサイトという事になります。
それでは、GoogleやYahooは、一体どんなウェブサイトなのかというと、
「検索をするため」のウェブサイトだという事になります。
GoogleやYahooを、何かのアプリや機能の一つ、と感じておられる方もおられるかもしれませんが、
たくさんあるウェブサイトの中の一つということですね。
その他にも、
「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」「スワイプ」「ピンチイン」「ピンチアウト」といった用語も出てきます。
もう、初めての方にとっては「なんじゃこりゃ」状態だと思いますが、上記の言葉はすべて、「操作方法」に関するものになります。
◆クリック・・・マウスのボタンを押すこと
◆ダブルクリック・・・マウスのボタンを素早く2回押すこと
◆ドラッグ・・・マウスのボタンを押したまま移動すること
◆スワイプ・・・スマホやタブレットを指でスライドさせること
◆ピンチイン・・・スマホやタブレットで、2本指で拡大すること
◆ピンチアウト・・・ピンチインの反対
これらの基本中の基本の言葉というのは、知っている方にとってはどうという事はありませんが、
知らない方にとっては、事あるごとにストレスとなってのしかかってきます。
ぜひまずは、このような基本中の基本の言葉について、
何となくで全く構いませんので、「抵抗感がなくなる」というくらいまで、
実際にその言葉をご自身で使ってみるなど、慣れていっていただければと思います。
SEO集客ブログを始めるために、まずは覚えておきたい専門用語を5つ解説
それではここからは、SEO集客ブログを書くために、Wordpressを使っていきたいという方のために、
レンタルサーバーなどなどの専門用語について、解説をしていきたいと思います。
ポイントを一つずつ、押さえていく事で、すごくスムーズに「あ、そういう事ね!」となっていくのではないかと思いますので、一つずつ順番に、ゆっくりと進めていきましょう。
レンタルサーバーというのは、「土地を借りる」というイメージ
WordPressを使って、SEO集客ブログを書いていくためには、まず、
「サーバー」
というものを用意しなければいけません。
これは一体、何なのかというと、「ウェブサイト」をあなたの家だとすると、
サーバーというのは、その家を建てるための「土地」というイメージになります。
ですが、一般的にイメージする「土地」とは、少し違う部分があります。
もし実際の家だったら、「たくさん友人を招く家」もあると思いますし、「あまり人を招くことがない家」も、あると思います。
基本的に家というのは、家族と暮らす場所のはずですので、「家を訪れる人」というのは、基本的にはそんなに多くはないはずです。
ですが、インターネット上での「家」にあたる「ウェブサイト」というのは、
あなたの事を知らない人も、どんどん見に来ます。
その数も、多くなれば日に何百人、何千人という人が、見に来ることになるかもしれません。
つまり、サーバーというのは確かに「土地」のようなイメージではあるのですが、
「不特定多数の見知らぬ人が、バンバンやってくる」という事を考えなくてはいけないのですね。
どういうことなのかと言うと…
「たくさんの人が見に来ても耐えられるような、ある程度の広さがある土地」
を、用意しておく方が良い、という事なのです。
狭い土地だったら、たくさんの人が入れませんよね。
たとえば、何か不祥事を起こした芸能関係の方がおられたとして、
そのニュースが流れた後、その芸能人の方のウェブサイトが、見れなくなることがあります。
これは、「たくさんの人が一気にアクセスしていて、今、ウェブサイトが見れません」ということで、
土地の広さを超える多くの人が押し寄せたために起こっている場合もあるのです。
そして、自分自身でそれだけの広さの土地を用意するのは、すごくお金も手間もかかります。
セキュリティ面でも、不安な部分があります。
ですので、「レンタルサーバー」ということで、
ウェブサイトを作るための土地を、専門の業者さんから借りる方が良い、という事なのですね。
そうすることで、ある程度の広さで、セキュリティもちゃんとした土地を、
かなりの安いお値段で、借りることができる、という事になります。
これが、「サーバー」ですね。
具体的には、
◆エックスサーバー
◆ロリポップレンタルサーバー
◆さくらレンタルサーバー
WordPressというのは、「新社会人!一人暮らしパック」のイメージ
さて、無事に、ウェブサイトを作るための土地である「レンタルサーバー」を借りることができたら、そこに今度は、Wordpressを使って、家となるウェブサイトを作っていきます。
WordPressというのは、一体なんなのかというと、言ってみれば、
「新社会人を応援!家電をまとめてセットで購入!」といったように、
ウェブサイトを運用していくために、一通りのモノが全部セットになっていますよ、
といったシステムだというイメージになります。
昔は、Wordpressといったシステムがありませんでしたので、
みなさん、すべて手作業でウェブサイトを作っていたのですね。
トンカチやノコギリを使って、(つまり、専門のプログラムを自分で書いて)ウェブサイトを作っていたわけです。
それが、Wordpressとなると、まるでショベルカーやクレーン車、電動ドライバーといったイメージで、
一気にウェブサイトを作ってしまえるのですね。
しかも、家ができた後は、そこに入れる家具や家電も、基本は一式、揃っています!
という状態になるのが、Wordpressだという感じです。
もちろん、Wordpressの操作自体には、慣れていっていただく必要があるのですが、
たとえば、
◆セキュリティの強化
◆メルマガの配信
◆デザインの変更
◆ブログ
◆問い合わせフォーム
◆決済システム
などなどが、ものすごく楽に使えてしまうようになるシステムが、Wordpressという事になります。
WordPressが無かった時代は、みなさん、プログラムを手書きでやりながら、コツコツと「問い合わせフォーム」や「ブログ」を作っていた、ということですね…(ぼくも昔はプログラムを書いていました…大変でした…笑)
ホームページというのは、「あなたの家の入口」のイメージ
それでは続いて、「ホームページ」と「ウェブサイト」という言葉の違いについて、ご紹介をしていきたいと思います。
いろいろと調べていると、「自分のホームページを作りましょう!」といった表現があったり、
かと思えば「自分のウェブサイトを作りましょう」という表現があったりしますよね。
これって一体、何が違うの?という部分について、ご紹介をしていきたいと思います。
まず、インターネットに公開されているページの事を「ウェブページ」と呼びます。
この、今お読みをいただいているブログ記事も、ウェブページの一つですね。
他にも、このウェブサイトにはいくつかのブログ記事や、オンラインスクールについての詳細ページがありますが、それらはすべて「ウェブページ」と呼ばれます。
それらのページはすべて、https://okadago.jp/ という後ろに、何か文字列がくっついていますよね。
たとえば、このブログ記事であれば、
https://okadago.jp/senmon_yogo/wordpress/
ということで、文字列がくっついています
ホームページというのは、こういった後ろに何も文字列がついていないページ・・・
つまり、
↑このページが、ホームページということになります。
たくさんある自分のウェブページの中で、後ろに何もつかないページを、ホームページと呼ぶのですね。
イメージとしては、家の入口、玄関といった感じでしょうか。
ウェブサイトというのは、「あなたの家」のイメージ
もうすでに、分かってきた!という方もおられるかもしれませんが、
ウェブサイトというのは、ウェブページが集まったもの、という意味なのですね。
ウェブページの中で、「https://okadago.jp」といった、後ろに何もつかないページを、
特に「ホームぺージ」と呼びました。
「https://okadago.jp」の後ろに、何かしらの文字列がくっついているのは、全てウェブページということになりますが、
それらが集まっているものを、ウェブサイトと呼ぶ、という事になります。
ウェブサイト=ホームページを含めた、ウェブページの集まったもの
ということですね。
実はこれは、SEO集客ブログを、Wordpressで書いていくにあたって、とても重要なポイントになります。
それは一体何かと言うと、ウェブサイトというのは、ウェブページの集まり…ということでしたね。
つまり、「あなたのウェブサイトは、どんな内容のウェブページが集まってできているのですか?」
ということが、SEOでは重要なポイントの一つとなるのです。
とある一つのテーマに沿って書かれたウェブページが集まってできた、ウェブサイトなのか?
それとも、統一感がないウェブサイトなのか…?
もちろん、ウェブサイトは「あなたのビジネス」に関係するウェブページが集まってできている状態になっている方が良い、という事になりますね。
ドメインやURLは、「あなたの家の住所」のイメージ
さて、それでは次に、ドメインやURLという言葉の意味になりますが、
これは、
「https://okadago.jp」
この、ウェブサイトにアクセスするための文字列を、URLと呼びます。
ホームページアドレス、といった呼ばれ方をすることもありますね。
ドメインというのは、上記で言えば「okadago」の部分になります。
SEOブログ集客をする上で、よく「独自ドメインが良い」と言われますが、
https://●●●.comといった、●●●の部分が、
自分で用意したものの方が良い、ということですね。
この「独自ドメイン」というのは、先ほどもご紹介をしました、
レンタルサーバーと同じで、レンタルする形で使う事ができます。
独自ドメインを借りることができるサービスも、多くありますが
◆エックスドメイン
◆ムームードメイン
レンタルの価格は、上下でいくらかの違いがありますが、
最近では、年間で300円くらいのものも多くあります。
高いものだと、年間で5000円といった価格のものもありますね。
ですが、基本的にはそんなに高いものでなくて大丈夫です。
.jpや.co.jpといった独自ドメインを借りると、高くなるのですが、
.comや.net といった独自ドメインだと、年間1000円以下となるかと思いますので、
まずはそちらで大丈夫かなと思います。
今回のまとめ
さて今回は、レンタルサーバーを借りて、WordpressでSEO集客ブログをはじめてみたい!
という方のために、基本的な専門用語について、解説をさせていただきました。
こういった専門用語は、一度、わかってしまうと何てことないのですが、
取っ掛かりの部分が、本当に大変ですよね。
一つずつ、「あ、そういう感じなんだー」くらいで良いですので、
少しずつ、分かるようになって頂ければと思います。