ブログタイトル つけ方 – SEO集客10年のプロが解説。認知度の低いビジネスを知ってもらうブログタイトルのつけ方

SEO対策について

SEO集客10年のプロが解説。認知度の低いビジネスを知ってもらうブログタイトルのつけ方

こんにちは。

SEO集客ブログの書き方オンラインスクール【日本SEOブログ教習所】にて、講師をさせていただいております、専門用語を使わない講師、GOと申します。

今回は、「SEO集客10年のプロが解説。認知度の低いビジネスを知ってもらうブログタイトルのつけ方」というタイトルで、ブログを書かせていただければと思います。

 

◆今回のブログを動画でご覧になりたい方はコチラ

ブログタイトルのつけ方が決まらない…隠れた3つの理由

SEO集客ブログを書こうとなった時に、まず、いきなり手が止まってしまうポイントの一つが、

この「ブログタイトルのつけ方」です。

 

「SEO集客ブログを書いた方がいい…」

「それがSEO対策に繋がって、集客にもなる…」

「ワードプレスをインストールして、ブログを書ける状態になった…」

なのに!

 

まず、タイトルをどうした良いのか分からない!

という事で、手が止まってしまう方も多いということですね。

 

その結果として、なんだか日常のことを書いているだけの日記のようになってしまったり、

何が言いたいのかが、自分ですら分からないようなタイトルになったり(経験談)、

「こ、これで良いのだろうか…」となってしまいます。

 

 

まず、ブログタイトルのつけ方が決まらないのには、

ブログ初心者が気づいていない、3つほどの理由があります。

 

それは何かというと、

1.書く前にタイトルを決めようとしてしまう

2.あまりに奇をてらう事を考えすぎて、手が止まってしまう

3.SEOの基本を押さえていない

といった部分です。

 

実はブログタイトルのつけ方は、

ブログを書き終わった後でも良いですし、ある程度は普通のタイトルでも構いません。

そして、SEOの基本を押さえると、タイトルはほぼ半分くらいは、自動的に決まってしまうのですね。

 

 

ブログタイトルのつけ方は、「抗えない」がポイント

まず、ブログタイトルのつけ方の基本は、「抗えない」ということがポイントとなります。

 

これは、奇をてらうという意味とは、少し違います。

ブログタイトルはよく、「目立つように」「興味を惹くように」といったことが言われますが、

たとえ、奇をてらっていたとしても、

「まぁ、いいか」

と思われたら、読んでもらえませんね。

 

いくら目立っていても、

「自分にはあまり関係がないよなぁ」

と思われたら、見てもらえませんし、

もし興味を惹くことに成功しても「今じゃなくてもいいや」と思われたら、

やはり、見てもらえなくなります。

 

ブログのタイトルというのは、

「今、これを見ない訳にはいかない」といった、抗えない内容にすることが、

一つのポイントになってくるのですね。

 

特に、ご自身のビジネスにとって、お客様となるような人に対して、

その人が抗えないようなブログタイトルになっていることが、重要です。

 

認知度の低いビジネスを知ってもらうための、ブログタイトルのつけ方

 

それではここから本題となる、ブログタイトルのつけ方の中でも、

特に、

「あまり知られていない、認知度の低いビジネスを知ってもらうための、ブログタイトルのつけ方」

について、ご紹介をしていきたいと思います。

 

その前の段階で、整理しておきたいポイントがあります。

それは何かというと、ビジネスの「コンセプト」と呼ばれる部分です。

 

ビジネスでは、ご自身の分野について、できるだけ絞っていく方が良いという事が言われます。

 

たとえば、ヘアサロンを経営していたとします。

そうすると、ただヘアサロンとするのではなく、「パーマに強いヘアサロン」や「女性専門ヘアサロン」といったように、お客さんの対象を絞った方が、成功しやすいという考え方ですね。

 

こういった、対象となるお客さんを絞った方が良いというのは、

一人でビジネスを始める際には、今でも有効な方法の一つとなっています。

 

そうすると、一体何が起こってくるのかというと、

ご自身のビジネスのテーマが、

「●●市で、女性専門のヘアサロン」

ということになると、

GoogleやYahooで検索をする時に、そんな「●●市 女性専門 ヘアサロン」といった、絞り込んだキーワードで検索をしている人なんて、いないじゃないか!

という事になってくるのです。

 

特に、認知度の低いビジネスや、お客さんの対象を絞り込んでいるビジネスであればあるほど、

「そんな絞り込んだキーワードでは、検索している人がいない」

「そんな認知度の低いビジネスでは、検索している人がいない」

という事になってしまうのです。

 

この辺りの問題を、どう解決したらいいのか?

というのが、ブログタイトルのつけ方と、とても関係してくるのですね。

 

基本の考え方は、「どれだけ検索されている?」というSEOのデータを使うこと

まず、ブログタイトルのつけ方としての基本的な考え方は、

「そのキーワードが、毎月、どれくらい検索されているのか?」という、

検索されている回数についてのデータを調べることが、ポイントとなってきます。

 

これは一体、どういう事なのかというと、

実際にご自身で、GoogleやYahooで検索していただくと、お分かりになると思うのですが、

たとえば、「パスタ レシピ」といったキーワードで、検索をしたとします。

 

そうすると、その検索結果に表示される内容は、

ほぼほぼ全て、タイトルの部分に、「パスタ」と「レシピ」というキーワードが含まれていますよね。

 

つまり、SEO対策のことを考えて、ブログタイトルをつける場合は、

ご自身が、上位表示をさせたいと考えているキーワードを、タイトルに含めた方が評価されやすい、

という事が言えるのですね。

 

そうすると、もしブログタイトルに、誰も調べていないようなキーワードをセットしていたら…どうなるでしょうか?

当然ではありますが、誰も見に来ないという結果となります。

誰も調べないキーワードですので、誰も見に来ないという事になり、

当然、売上も上がらないという結果となります。

 

そうすると、ブログタイトルのつけ方の基本としては、

まず、「良く検索されているキーワードを、ブログタイトルに含めておく方が良い」

という事が言えますね。

 

こういった、SEO対策のためのデータを活かして、ブログタイトルを決めていくというのが、

ブログタイトルのつけ方の方法の、基本となります。

 

「認識の内にあるモノ」と「認識の外にあるモノ」を組み合わせる

「いやいや、ちょっと待って!」

「あんまり認知度のないビジネスなんだから、そもそも検索している人がいないんですが・・・」

「すごくターゲットを絞り込んでいるから、そんな絞り込んだキーワードで検索している人がいない・・・」

こういった場合、先ほどのような、「検索している人がたくさんいるキーワード」を、選びようがないですよね。

 

そういった時の考え方の一つとしては、

「すでに多くの人が調べていて、認識の内側にあるキーワード」と、

「調べている人が少なかったり、いなかったりする、認識の外側にあるキーワード」を、

組み合わせてブログタイトルにする、というつけ方が良いでしょう。

 

これは一体、どういうことなのかというと、

仮に今、すごく絞り込んだ、認識の低い、「チワワ専門の動物病院」というのがあったとします。

もちろん、これは仮の設定です。

それでビジネスが成立するの?!という疑問は、いったんここでは置いておいて、

あくまで、思考のトレーニングという事で進めていきましょう。

 

そうすると、「自分のビジネスは、チワワ専門の動物病院だから、ブログタイトルにキーワードを含めていくとしたら、【●●市 動物病院 チワワ専門】かな!」

という事になります。

ところが、そのキーワードを検索している数を調べてみると、ほぼ0の状態…

 

そんな時は、SEOで狙っていくキーワードを、「●●市 動物病院」に変更をします。

そうすると、ある程度の検索の回数があるかもしれません。

少なくとも、「自分の地域にあるハズの動物病院を探そう」というのは、認識の内側にありますよね。

 

ところが、「チワワ専門」というのは、「え、そんなのあるのかよ!」という、認識の外側になります。

 

そうすると、

「●●市 動物病院 – ●●市にチワワ専門の動物病院が開院」

といったキーワードにする事で、

「●●市 動物病院」で調べている人に、このブログタイトルがヒットする可能性も高くなります。

タイトルの中に、しっかり、●●市というキーワードと、動物病院というキーワードと、両方が入っているからです。

 

なおかつ、検索結果を見た人の中で、チワワを飼っている方は、「ええ!?」となりますよね。

 

このように、認知度が低いビジネスや、絞り込んだビジネスというのは、

少しキーワードの範囲を広げて、「認識されてるキーワード」に引っかかるようにブログタイトルをつけて、

そこから、ご自身の絞り込んだ部分、認知度の低い部分を見せていくようにするのが良い、という事になります。

 

「抗えないブログタイトル」をつけるには、感情のバランスを崩すことを意識する

それでは次に、抗えないタイトルのつけ方という点について、見ていきましょう。

 

ここでも、先ほどの、「●●市にあるチワワ専門の動物病院」の例を引き継いでみたいと思います。

 

抗えないというのはどういう事なのかというと、心理のバランスが崩れるという事なのですね。

簡単に言えば、

「そんなのあるの!?」

「それってどういう意味!?」

という、意外性や驚きがありつつ、その後ろに、「メリットがあるに違いない」と感じさせる状況になると、抗えない状態になります。

 

たとえば、芸能人のスキャンダルに関するニュースに関して、思わず、抗う事ができずにクリックしてしまう記事というのは、

「そんなこと起こったの!?」

という驚きと同時に、「これは、驚かされるに違いない」という、驚きに対する期待というのメリットがあるからこそ、クリックしてしまうという事になります。

 

ただ単に、意外性や驚きだけで、メリットが感じられない状況だと、

見てもらえないという事ですね。

 

そうすると、先ほどの思考トレーニングとしてあげました、こちらのブログタイトルについて、

「●●市 動物病院 – ●●市にチワワ専門の動物病院が開院」

 

これを、抗えない状態にしようとすると、いくつかのパターンがあるかとは思いますが、たとえば、

 

 

「●●市 動物病院 – ●●市にチワワ専門の動物病院が開院。チワワを専門に20年、チワワ特有の病気や症状についてお気軽にご相談ください」

このような感じにすると、チワワを飼っていて、

チワワが体調不良になってしまって、焦っていたり、困っている人からすれば、

「このページを見てみよう!」と、抗えない状態になってしまうのではないかと思います。

 

「チワワ専門なんて、この地域にあったのか!」

という意外性や驚きと同時に、

「チワワ専門というからには、詳しいに違いない」

といったメリットも同時に感じられるからですね。

 

ブログタイトルをつける際には、こういった、「抗えない」という状態にするには、

どんな内容にしていけばよいだろう?と考えることも、一つのポイントとなってきます。

 

SEOの基本を押さえた上でのブログタイトルのつけ方は、大きく3パターン。

さて、ここまでは、SEO対策を基本を押さえた上での、ブログタイトルのつけ方について、

ご紹介をしてきましたが、

ここからは、より具体的なブログタイトルのつけ方について、ご紹介をしてみたいと思います。

 

ブログタイトルなど、毎回のようにセットしなければいけない部分については、

ある程度、ご自身の得意な「型」となるようなものを身につけている方が、

より作業が効率的になっていきます。

 

まず代表的なのは、そのままストレートにタイトルをつけるというものです。

先ほどの、

「●●市 動物病院 – ●●市にチワワ専門の動物病院が開院。チワワを専門に20年、チワワ特有の病気や症状についてお気軽にご相談ください」

こういった形でつけるタイトルは、シンプルでよくあるタイプですね。

SEO対策の基本となる、キーワードの検索回数が多いものを含めつつ、狙うキーワードもしっかりと入れて、さらに、

認知度の低い部分や、絞り込んだ部分についても書いて、

そこに、意外性や驚き、そしてメリット感じさせる言葉を含めるという、基本の方法です。

 

もう一つが、「ズラす」というパターンです。

これは、「煽る」と表現する方もおられますが…たとえば。

 

「●●市 動物病院 – ●●市で動物病院をお探しの方へ。その病院で本当に大丈夫?チワワ専門の動物病院で診てもらいませんか?」

といったイメージですね。

「それでほんとに大丈夫?」

「間違っていませんか?」

といったような、心理のバランスの崩し方をするブログタイトルのつけ方です。

 

これは、あまりやりすぎると、煽ってしまうような形になってしまいますので、

ちょっと印象が悪くなってしまうのですが、

ライバルが同じような調子でブログ記事を投稿している中で、目立ちたいといった場合は、

バランスを見ながら使っていくと良いかもしれません。

 

最後は、企画系のつけ方ですね。

 

「●●市 動物病院 – ●●市でチワワ専門の動物病院を開いている先生が、街のチワワ達を探して、健康状態を遠めにチェックしてみた」

などですね。

ちょっとこのキーワードだと無理があるのですが・・・

ポイントは、「その業界の専門家やプロが、その業界に関する内容について、何かをやってみた」

という企画系の内容にする、というものです。

 

ブログタイトルのつけ方は、基本的なSEO対策の部分を押さえた上で、

上記のような「型」に沿ってつけていくと、手が止まってしまう事も少なくなるかなと思います。

 

 

タイトルのつけ方に、文字数制限という考え方があるシンプルな理由

よく、ワードプレスを使って作業をしていると、

ブログタイトルのつけ方について、文字数の制限があるような説明文を目にします。

 

これは、決してブログタイトルが長すぎるとダメだといった事ではなく、

単純に、GoogleやYahooの検索結果の画面では、ある文字数を超えると「…」がついて、

省略されてしまうので、見えなくなってしまうから、というのがあるのですね。

 

もちろん、あまりに長すぎるブログタイトルというのは、

読みにくいですし、「それはタイトルと言っていいのでしょうか?」という状態となりますので、

そういった意味でも、50文字以内が良いとされています。

 

ですが、長すぎると、もう検索結果で省略されてしまう、

というのも理由としてあるのですね。

 

タイトルをつけて、ブログを書いて、SEO対策として反映されるまでの時間について

ブログタイトルをつけて、ブログを書いて、SEO対策として反映されるまでの時間については、

気になる方もおられるかと思いますが、

これは、「とりあえず3ヶ月から1年」という単位で見ている方が、精神衛生上ということでも、良いかなと思います。

 

もちろん、中には1~2週間で上位に表示されるケースもあります。

ですが、全部が全部、そういうわけではありません。

 

ですが、しっかりとした正しいやり方でSEO集客ブログを書いていれば、

3ヶ月~1年という単位で、データが取れて判断できる状態になってくるのではないかと思います。

今回のまとめ

 

さて今回は、ブログタイトルのつけ方という部分について、ご紹介をさせていただきました。

 

基本的にブログタイトルは、SEO対策を意識したものになっている、という事があります。

 

ですので、必ずしも書く前に決めなくてはいけない、という事ではありませんので、

しっかりとSEO集客ブログとして、その内容を必要としている人に届くように、考えてみていた場と思います。

 

 

タイトルとURLをコピーしました