んにちは、SEO集客ブログの書き方オンラインスクールの講師GOです。

今回は、
ホームページ集客で失敗する人の共通点|アクセスがないのにLPを直していませんか?
というテーマでお伝えしていきます。
- Qホームページ集客が上手くいかずに悩んでいます。ホームページ集客の成功にはLPが良いと聞きましたが、どうすれば良いですか?
- A
はい、ホームページ集客のためにLPを改善するというのは、「すでにホームページにある程度のアクセスがある人」の場合です。そもそもアクセスがない場合は、LPを改善しても何も起こらない可能性が高いです。
ホームページ集客のNG事例と成功例|成約と集客を分けるだけで結果が変わる!

「せっかくホームページを作ったのに、ぜんぜん集客できないんです…」😢
これは、ぼくが運営している【SEO集客ブログの書き方オンラインスクール】で、女性の個人事業主さんからよくいただくご相談のひとつです。
たとえば、京都で書道教室をされているYさん、神戸でピアノ教室をされているMさん、仙台で整体院をされているSさんなど、全国の女性経営者さんが、同じようなお悩みを抱えておられました。
そんなとき、ぼくがいつも最初にお伝えしているのが、「集客」と「成約」は別ものだという考え方です✨
この視点を取り入れるだけで、実際に成果が出た方が何人もいらっしゃいます。
今回は、よくある失敗のパターンと、3人の成功事例をご紹介しながら、
ホームページ集客に必要な考え方とSEO対策の基本
を、わかりやすくお伝えしていきます😊
よくある失敗|ホームページ集客がうまくいかない原因

原因1:アクセスがほとんどない
そもそも、ホームページに人が来ていない。検索しても見つからない。
これは
“誰にも見られていないホームページ”になってしまっている状態
です🚫
原因2:アクセスはあるけれど申し込みにつながらない
アクセスはあるけれど、なぜかお申し込みやお問い合わせがない…という場合、
それは
「集客」はできていても「成約」ができていない
ということです🤔
原因3:「集客」と「成約」をごちゃ混ぜにしてしまっている
この2つの違いを理解しないまま、「アクセスもないし、売れない…」と考えてしまうと、改善の方向性がズレてしまいます⚠️
たとえば「LP(ランディングページ)をとにかく良くしよう!」と頑張る方も多いのですが、それは“成約”のための施策。
そもそもアクセスがない状態では、どれだけLPを改善しても意味がありません。
つまり、「誰もお店に来ないのに、棚の並べ方を一生懸命考えている」ような状態になってしまうんですね😅
失敗の例|ありがちな“的外れ”改善パターン

LPだけを頑張っても、誰も見てくれていない
「LPのデザインを変えてみました」「キャッチコピーを工夫しました」
でも、そもそも見られていないなら成果にはつながらないでしょう💦
SNSだけに頼っていて検索流入がない
SNSの投稿も続けているのに、問い合わせが来ない。そんな方も多いです。
SNSは一時的に反応があっても、検索されて蓄積される仕組みにはなりづらいんですね📱
成功事例1|京都の書道教室YさんのSEO対策

自分の教室が検索に出てこないことに気づいた
「京都 書道教室」と検索しても、自分の教室が出てこないことに気づいたYさん。
「そもそも誰も見てないのでは?」
という不安から、ブログを始めてみることに📓
地域キーワードを使ったブログでアクセスアップ
「京都 書道 子ども」「習い事 書道 京都」など、地域+属性のキーワードを意識した記事を投稿✍️
その結果、検索からのアクセスが増え、3ヶ月ほどで体験レッスンのお申し込みが安定して入るようになりました✨
成功事例2|神戸のピアノ教室Mさんは“順番”を変えて成果が出た
LP改善より先に、まずはSEOからスタート
「LPを改善しても反応がないんです」とご相談いただいたMさん。
調べてみると、そもそもアクセス数が少ない状態でした。
そこで、まずはブログによるSEO対策をスタート🚀
キーワード選定と記事設計でアクセス&問合せが増加
「神戸 ピアノ教室 大人」「ピアノ 習い事 神戸」など、意図のあるキーワードにしぼって記事を書いていきました。
結果、検索順位が上がり、ブログ経由での体験レッスン申込が月に数件コンスタントに入るように📈
成功事例3|仙台の整体院Sさんのアクセス改善
検索圏外だったブログが1ページ目へ
以前は「仙台 整体 口コミ」などのキーワードで、自分のサイトがまったく表示されていなかったSさん。
記事構成とキーワードの見直しで、いくつかの記事が半年ほどで1ページ目にランクインするように✨
アクセス数とともに体験申込みも安定
検索順位アップとともに体験予約が入りはじめ、いまでは毎月コンスタントにご予約をいただけるようになったとのことです😊
まとめ|まずは「見てもらう」ことから始めよう

アクセスがないならSEO、アクセスがあるならLP
ホームページから集客したいなら、まずは“見つけてもらうこと”が何より大切です🌟
SEO対策は「人をホームページに連れてくる」ための仕組み。
LPやデザインはその次のステップです📝
自分のホームページの“今の状態”を知ることが第一歩
- 検索で出てきているか?
- 毎月のアクセスはどれくらいか?
- 見に来た人の何%が申し込んでいるか?
これらをしっかり把握しておくと、改善の方向性が自然と見えてきます🔍
無料プレゼント|正しいSEOブログを15分で書く方法を学べます

ChatGPTで実演!SEOブログの書き方をまるごと公開中

「SEOって難しそう…」「ブログを書くのに時間がかかる…」
そんなお悩みをお持ちの方に向けて、
ChatGPTを使って、15分で正しいSEOブログを書く方法
を、実演つきで解説した無料セミナー動画をご用意しました🎬
このセミナーはこんな方におすすめです
- SEO初心者で何を書けばいいか分からない
- ブログをがんばっているのにアクセスが増えない
- ホームページから集客したいけど、仕組みが作れない
- ChatGPTを活用して、時短しながら効果的な記事を書きたい💡
今すぐ登録して、無料でセミナー動画を受け取ってください!
🎁【無料プレゼント】
ChatGPTで15分!正しいSEO対策ブログの実演セミナー動画
→ 《メルマガ登録はこちら》📩