ホームページはあるのに集客できない女性へ|ブログで生徒を30人に増やした英語保育スクールの実例
こんにちは、SEO集客ブログの書き方オンラインスクールの講師GOです。

今回は、関西を中心に演奏活動をされているアンサンブルグループのTさんから頂いたご相談について紹介をいたします。
ご相談の内容は、
ホームページを作ったのですが演奏依頼がなかなか来なくて困っています。どうすれば良いでしょうか?
という内容です。
- Q私たちは4人でアンサンブルグループとして活動していますが、ホームページから演奏依頼が来なくて困っています。
- A
今までの演奏活動について、実績をブログで丁寧に紹介をしてみるのが良いと思いますよ。
ホームページ集客の成功事例|音楽グループが演奏依頼を増やしたブログ戦略とは?
ホームページを作ったのに集客できない…Tさんの悩み
関西を拠点に活動している、女性4人組の音楽アンサンブルグループTさん。
幼稚園や保育園、高齢者施設などからの演奏依頼を増やしたいと、自分たちで一生懸命ホームページを作成しました。
でも、完成したホームページからは、なかなか演奏依頼が届きません。
「もっといろんな場所で演奏したいのに…」
という想いを抱えて、4人でぼくのところにご相談に来られたのです✨
演奏依頼が来ない理由を探る
ホームページを拝見して、まず気になったのが「実績がまったく載っていない」という点でした。
実は、Tさんたちは地域のイベントや幼稚園、施設などでたくさんの演奏経験があり、新聞や雑誌の取材まで受けていたのです。
でも、その素晴らしい実績が、ホームページではまったく伝わっていなかったのですね😣
よくある失敗例に共通するポイント
ホームページを「作ることがゴール」になってしまって、その後の情報発信が止まってしまうことは、実はとてもよくある話です。
とくに、子ども向けや福祉施設向けの演奏では「安心感」がとても大切。活動の様子が見えないと、依頼する側も不安になってしまいますよね😌
集客につながるホームページの条件とは?

「実績の見える化」で信頼アップ
ホームページには、これまでの活動や演奏の様子がしっかりと載っていることが大切です。
Tさんたちも、まずは「実績紹介ページ」を新たに作り、演奏した場所やイベント、掲載された記事などをまとめました📄
でも、それだけでは終わりません。もう一歩進んで、「ブログ」で1つひとつの活動を丁寧に紹介していくことをご提案したのです📝
なぜブログがSEOにも効果的なの?
検索エンジンは、こまめに更新されているホームページを高く評価します。ブログで活動を発信することで、サイト全体の信頼度がアップし、検索結果でも見つけてもらいやすくなるんです🔍
たとえば「音楽 出張演奏 神戸市」や「幼稚園 コンサート グループ」など、地域名や目的に合わせた検索にも強くなることも期待できます💡
音楽グループTさんのホームページ集客成功ストーリー
4人で協力しながらホームページ制作
Tさんたちは、業者に依頼せず、自分たちでホームページを作りました。とはいえ、専門知識があるわけではありません。
でも、「届けたい人に情報をちゃんと伝えよう」と話し合いながら、丁寧にホームページを育てていったのです😊
実績ブログの更新が信頼につながった

いちばん大きな成果につながったのが、ブログでの実績発信でした。「〇〇保育園でのクリスマス演奏会」「地域イベントでの演奏」など、活動ごとに写真やエピソードを交えて投稿しました📸
読んだ人が「うちの園でもお願いしたいな」と想像しやすいように、温かく親しみのある文章でまとめていったのです🌷
10年続けたブログが“資産”になった
そのブログは、今でも続いています。なんと10年以上!
「ホームページを見ました」というお問い合わせが、保育園や高齢者施設などから定期的に届くようになり、安定した依頼が増えていったのです📈
ブログというのは、
少しずつ積み上げていく“信頼の記録”
なんですね📘
コロナ禍が終わった後に、一気に演奏依頼が増えた理由

蓄積されたブログが“営業ツール”に変わった
Tさんたちも、コロナ禍では活動を制限され、思うように演奏ができない期間が続きました。
でも、それまでに投稿してきたブログ記事はずっとネット上に残っていたのです。
活動再開のタイミングで、それらの記事を見た人たちから一気に演奏依頼が入ってきました📬
「安心してお願いできそう」と思ってもらえるようなブログが、自然な営業ツールになっていたのですね🎻
「今すぐ検索」に耐えられるホームページへ
誰かが「今すぐ出張演奏してくれる人いないかな」と思って検索したとき、更新されていないホームページや、情報が薄いページでは信頼されません。
でも、Tさんたちのように、過去の活動や雰囲気が伝わるブログ記事があれば、「このグループにお願いしてみよう」と思ってもらいやすくなるのです🌟
ホームページ集客の成功につながるSEOブログ活用術3選

① 実績や活動は“1記事ずつ”丁寧に発信
ブログでは、1つの活動に対して1記事書くのがおすすめです。
「2024年5月〇〇保育園で演奏しました」など、具体的なタイトルと内容が検索にも強く、読者にもわかりやすくなります👀
② SNSよりも“検索に残る”ブログで発信
SNSは投稿が流れてしまいますが、ブログは検索に残ります。
たとえば「〇〇市 音楽演奏」などで検索したとき、ヒットするのはブログ記事です。
今の時代こそ、“見つけてもらえる発信”が大切です📡
③ 無理なく続けられる体制を作る
Tさんたちは4人で交代して更新していたからこそ、10年以上もブログを続けられたのです。
たとえば月1本×4人=月4記事。1年で50本近くの資産になります📅
1人で頑張るのではなく、チームで分担して続ける工夫が成功のカギになりました🔑
まとめ|ホームページ集客の成功は“見える化+継続”で実現できる
これまでの活動をきちんと伝えること。そして、その情報を丁寧にブログで発信し続けること。
それが、Tさんたちがホームページ集客に成功した一番の理由でした。
「この人たちにお願いしてみよう」と思ってもらえるかどうかは、“情報の見せ方”にかかっています。
あなたもぜひ、ご自身のホームページを通して、信頼と安心を届けてみてくださいね🌼
ブログが書けない…そんな悩みを“15分”で解決しませんか?


「SEO対策のブログを書きたいけど、時間がないし、文章も苦手…」
そんなあなたに、ぴったりの特典をご用意しています🎁
✨ Chat GPTで15分!SEO対策ブログが書けるようになる無料セミナー動画をプレゼント!
この動画では、
- SEOに強いブログテーマの選び方
- ChatGPTを活用した構成と文章作成の方法
- 検索されやすいキーワードの考え方
など、実演つきで分かりやすく解説しています📹
👉 今すぐ受け取るには、こちらからメルマガ登録!📨
メルマガでは、他にもSEOの最新ノウハウや成功事例をお届けしています✨
ブログ集客をしっかり身につけたい方は、ぜひご登録くださいね!🌷