瞳コンシャスカラーアカデミー 湯浅智子さん

スクール生のご感想

瞳コンシャスカラーアカデミー 湯浅智子さん

湯浅智子さんの書かれておられるブログはコチラです。

Blog | 瞳コンシャスパーソナルカラーアナライズ
成熟した思考を持ちながら大人の透明感を持ち続ける女性像を作るアカデミー

ご入学を決めた理由について、お聞かせください。

何をおいてもGOさんのお人柄です。
入学前に、GO’ Blogを読ませていただいてて、それの内容が誰に書いてのものなのかがとてもわかりやすく、書き出せない最初の静止摩擦の突破口になると思いスクール入学を決めました。

ブログを書くことについて、ご入学前のご自身の印象は、いかがでしたか?

SEOBlogについては、ロジックで文章を書くというイメージがありましたので、最初は抵抗がありました。思いの丈をしたためるブログが、伝わるものと思っていたからです。実際、そんなに書かなくても仕事は成立してきたから。
それでも、入学して学んだことは、法則性を超えるほど濃い内容でした。最終的に誰に何をと言うのは書いても、どれくらいの分量、熱量でというリサーチが無い専門的な文章は、いい内容だけど響かない。その視点を持つことが出来た貴重な学びでした。

レッスンの内容やアドバイスについて、ご感想や改善点などあれば、ぜひお聞かせください。

ゴールがわかる項目立てがあったので、安心してスタートできましたが、さらに毎回毎回全員に個別にいただくアドバイス、コメントはより安心感につながりました。
自分以外の方へのコメントも読んでいてわかりやすく、マンツーマンのあったかい高級塾のようでした。コメントに溢れる優しさでそれはそれは幸せな気持ちになりました。
「よくかけています。素晴らしいです。」それを励みに書いていたと思います。
そこから文章が生まれ手元に残ったのは、これから書いていく上での宝になりました。

時々開かれる、昼から飲み会も楽しかったです。

ご卒業をされて、SEO集客ブログを書くことについての印象は、どう変化されましたか?

意識が変わりました。
この人に向けて書く、というのは当然なのですが、自分の中で自問自答する準備が楽しさに変わったことで、書かなきゃという力みが無くなりました。
はっきりとこの人、と言うターゲットが見えて書き出すことができるので、楽しいですね。

こんな人に薦めたい、というご感想やメッセージがありましたら、最後にお聞かせください。

集客は出来るしblogも書けるけど、書いても書いても成約にならない方にとっては、文章の巧みさじゃなく、伝えたい人に伝わるように書くためのノウハウが手に入ります。
でも、そのノウハウはあったほうが良いですが、それだけでなく、全く予測のつかなかったアプローチをアドバイスされることで、自分でも考えながら構築していける訓練になります。
これはとても意味があり、そのお陰で今後もこれで良いの?と自問自答した時、自らが答えを出して進んでいける力を養えた得難いスクールとしてお薦めします。

日本SEOブログ教習所の詳細はコチラ

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました